TOPページ → 山(花)・旅 目次 → えびの高原・栗野岳見晴台ピストン
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────


えびの高原・栗野岳見晴台ピストン

2021/7/28







6月23日、えびの高原駐車場で、山のことにとても詳しい親切なかたに励まされた。
結果、えびの高原から栗野岳見晴台へのピストンに挑戦することにした。
しかも、行きはえびの岳から下って通常コースに合流する、
僕らにとってはまったく初めてのルートを一部含んでいる。

7月28日(水)に実行したYAMAPの軌跡は上のとおり。
距離は13.1q、累積標高差は上り・下りとも767mだった。
かかった時間は約8時間半。そんなにも?
もともと僕らは歩きが早いほうでないし、いまは二人合わせてちょうど150歳、
いっそうゆっくりになる。

久しぶりに少し長めの山行だった。
充実の一日だった。

では、写真のほうをご覧ください。

8/2 たっちゃん



8:39 えびの高原キャンプ村へ向かう道
朝は青空が広がり、気温も高くなく、清々しかった



8:44 キャンプ村広場横のノリウツギ



8:47 えびの岳への緩やかな上り 9:08 えびの岳山頂標識



9:25 えびの岳展望所より。写真ど真ん中が栗野岳見晴台。その右に少し下ったところに林道が走っている。
ピストンなので、その林道をこの日2度横切る。



軌跡の拡大図。えびの岳展望所から数分もどって下りのコースに入る。
もっと山頂標識よりのところ(実際、長い赤リボンがぶらさがっていた)から
下るルートあるようだが、僕らはよっこさんたちの5/2の軌跡に従った



9:33 ここからまったく初めてのルート



9:35 このオレンジと黄色を見失わないように



10:02 ちょっと迫力のある大岩



   
拡大軌跡図にあるように2ヶ所、ルートをはずしてもどっている
10:15 ここは、その下のほう。カップマークがあるところ
    10:22 もどったところ。右手にオレンジと黄色があるので、迷わず真っすぐ進み、
左の写真のところまで下ってしまった。よく見るとその右奥にもマークがあり、
ここで右折しなければいけない




10:36 この標識のところに出てきて、通常コースに合流



10:59



11:01 通せんぼじゃありません。横をちょっと回るだけ



11:04 11:21



11:39 森になにかいる?! 口だけでなく、目まで見えませんか



11:42 緩やかな下り



11:48 植林帯を真っすぐに上っていく登山道は聞いていた通り一本道だった。



12:07



12:09 ヒメシャラの木がたくさん



12:32 この林道を横切ると目的地はもうすぐ 12:34



12:40 栗野岳・見晴台着



曇天になったが、日陰がないので、昼食休憩(45分間)にはいい ここは微風もあって気持ちよかったが、
帰りの林や森の中は無風で、蒸し暑かった



ハンカイソウ



13:25 これからもどる。写真中央の日添岳を下に拡大



日添岳はご覧のとおり植林(人工林)に覆われているが、斜めに自然林が残されているのもわかる。
登山道はそれに沿っている。



13:31 13:32 この林道、活動の気配なし。日本の林業はどうなっているんだろう?



13:33 ナガバノモミジイチゴ



13:53



14:00



14:07 キガンピ



14:11 トモちゃんが小さく写っている。登山道はここを下って行くだけの一本道。
えびの岳からの下りのルートを別にして、今回迷いそうなところはまったくなかったのだが、
事前には少し不安もあった。

じつは7年前に、自然を愛する会の山行で、栗野岳枕木階段からえびの高原まで縦走している。
よかったらクリックして、「11:48」の写真をご覧いただきたい。
その時はここを下らないで、右手に移動して下っている。
みんなで赤テープを探しながら行った覚えがある。
その頃はどの植林帯を行くのか、いろいろあって、今のように一本ではなかったのだと思う。
コガクウツギ



14:25 この日の登山コースのなかで一番低いところ



14:28 このあたり、登山道は人工林と自然林の境目 14:37 登山道を完全にはずれ、少し植林地帯に入ってみた



立派な杉林だが、どこか元気がない 鹿は元気でも、杉は泣いていないか



14:53 15:07



15:09 分岐標識に「日添林道4分〜5分」とあったので、行ってみた



15:13 林道の改良工事中なのか 林道をちょこっと整備するだけではダメじゃないか
林業を根本から立て直してもらいたい



日本の森林はじつに豊かで多様なのに、このままでは宝の持ち腐れだという。
白井裕子『森林で日本は蘇える 林業の瓦解を食い止めよ』(新潮新書、2021年6月刊)は刺激的でした。



15:25 分岐にもどる 15:28



15:29 コハウチワカエデ 15:31



15:50 15:54 この先、所々どろんこ状態



15:55 16:05



16:09 16:37



16:46 さあ、どう渡る? 16:50 えびの高原までもう少し



16:53 16:58 キャンプ村が見えてきた



17:07 コバノクロヅル 17:08 もどってきた



一日、よく歩きました。(マル)



17:11 エコミュージアムセンター横というよりも
えびの高原駐車場トイレ横のノリウツギ
17:13 同ナツツバキ






ここまでご覧くださって、ありがとうございました。






2021/7/26「オオキツネノカミソリ」 は こちら →


2021/6/30「八重山・八重の棚田」 は こちら →     2021/6/23「白鳥山・甑岳」 は こちら →


2021/6/7・8「オオヤマレンゲ、韓国岳火口壁ミヤマキリシマ」 は こちら →


2021/5/31「大浪池のミヤマキリシマ群生地」 は こちら →     2021/5/10「不動池折り返し」 は こちら →


2021/4/22「ハルリンドウなど 韓国岳登山道の花と木」 は こちら →


2021/3/29「シャクナゲ・カリン」 は こちら →      2021/3/25「桜・花海棠の吉野公園」 は こちら →


2021/3/14 「マンサクの大浪池」 は こちら →    2021/2/10 「霧島・烏帽子岳」 は こちら →


  2021/1/25 「矢筈岳・諸正岳」 は こちら →    2021/2/5 「冠岳」 は こちら →





このページの一番上に戻る →      TOPページへ → 


山(花)・旅 目次 →




初出:2021.8.2   最終更新: 2021.8.3
 「たの研」内沢達のホームページ