TOPページ → 山(花)・旅 目次 → 俵山
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
YAMAPの記録は、距離5.9q、上り/下り・493/494mだった |
もう我慢できない。これ以上… そんな感じだったか。 そこで自粛せずに県境を越えての旅行に踏み切った。2年ぶりか。 主目的は山登りだが、今は「旅行」という言葉がとても魅力的だ。 国立病院機構仙台医療センター・ウイルスセンター長の西村秀一さんの著書『もうだまされない 新型コロナの大誤解』 僕らの旅先は、熊本・阿蘇。2泊3日。 13年前、2008年3月に、南阿蘇外輪山を俵山峠から地蔵峠まで縦走している(10q弱。シェルパの山行)。 初日のこの俵山は、その思い出の山だ。 俵山峠からのピストンは距離の点でも、標高差の少なさや歩きやすさから登山入門コースと言われている。 年齢を相当重ねてきた僕らにピッタリだ。 では写真をご覧ください。 10/4 たっちゃん |
||||
10:36 駐車場出発 | ツユクサ |
10:38 展望所。天気予報はよかったのに! 残念! 阿蘇の山々が見えない | ノリウツギ |
10:49 ガスがかかって、近くもぼんやり |
10:53 登山だが俵山峠からのコースはなだらかなところがほとんどだ |
ヤマハッカ | ゲンノショウコ |
あの「試験管ブラシ」のような形に完全にはなっていないけど、 サラシナショウマではないか |
これもサラシナショウマだと思います |
コバノガマズミ | 同左 |
コウゾリナ | 11:43 上りは直進の一般コースではなく、迂回コースをとる |
11:54 迂回コースのほうが断然歩きやすい | キンミズヒキ |
コハウチワカエデ。紅葉が早い!と思うが、この木はじつは半倒木の状態だった |
12:22 俵山が見えてきた |
12:32 最後の上り(ここは急坂) |
12:50 地蔵峠方面 | 12:50 山頂まで200m |
12:56 山頂着 |
12:56 依然天気はパッとしない |
昼食休憩中に撮った | 山頂部はマツムシソウがいっぱいだった |
13:42 青空が出てきた(12:56と比べてください)。中央から少し右に… |
13:43 一ノ峯・二ノ峯(少し見えるようになったけど、依然ぼんやり)。明日はココだ! |
14:00 (13:48に下山開始) 天気がよくなってきて、ぼんやりだがやや左手に小さく米塚(ほんの少し盛り上がっている)やその右斜め上に(雲の下に)杵島岳が見える |
アセビ(馬酔木) | ヤマボウシ |
14:50 下りは一般コース |
15:22 杵島岳(左)でなく、烏帽子岳(僕の後ろ)も見えるようになった |
15:29 さらによくなった。米塚は左端近く |
ナンバンギセル | ヤマトウバナ | ヤマハッカ |
16:01 午前とちがい、展望所本来の眺望に近いのでは |
この写真はガスっていた午前に撮ったものです |
16:06 駐車場に戻る |
17:03 この日の宿泊先・グリーピア南阿蘇より |
俵山峠から登山開始して1時間くらいのところから。いい天気だった | 山頂手前で撮ってもらいました。当然(今より)若かった |
俵山山頂からズームで撮っている。当時から一ノ峯・二ノ峯に憧れていた |
初出:2021.10.4 最終更新: 2021.10.5
「たの研」内沢達のホームページ