TOPページ → 山(花)・旅 目次 → 周回・韓国岳
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────


周回・韓国岳

2020/6/23



YAMAPによると計6.2q、±550m



4:56 夜明け前の霧島連山(韓国岳は左手) 久しぶりに山だ! 行こう!



 

韓国岳は50回以上登っている。この周回コースも何度か歩いている。
あらためてホームページにアップするのもどうかと思ったが、
やっぱり、その時その時、いいものだ。新しい気付きや発見もある。
6/23に楽しんだ、梅雨の晴れ間の韓国岳周回コースを紹介したい。

ちょうどひと月後の報告になりました。

7/23 たっちゃん
 
         



9:44 えびの高原駐車場を出発。
よく晴れました
9:46



10:00 10:06 硫黄山を避ける、今のこの迂回登山道 …



… 緑がいっぱいで僕は好きだ 10:35 10:38 以前からの登山道に合流



10:43 3合目 10:52 4合目 4〜5合目が一番距離もあり、標高差もある。
と言っても、300mと70mで大したことはない。
11:08 右手は甑(こしき)岳



11:14 5合目で 11:24 6合目 11:35 7合目。真ん中に薄っすらと桜島



11:45 8合目 11:53 9合目



トモちゃんに「なんでこんなに標識をいっぱい撮ったの?」と聞かれた。
標識間の距離がいい加減で、でもその「だいたい」さ加減がいいのだと思った。

4〜5合目を少し我慢したり、8合目からはあっという間だったり、
韓国岳のたのしい、楽な登り方の参考になりそう、と思ったからです。



11:48 8合目から。左手、韓国岳北峰の向こうは白髪岳。中央奥は市房山、その右手に石堂山
この日、この季節としては、北側の眺望がとてもよかった



12:02 韓国岳山頂 (山頂着は12:00)



左下の獅子戸岳西斜面の岩肌が人の顔に見える
新燃岳・写真中央の黒いところは、2018年3月、溶岩が火口縁を越えて流れ出したところ



16:24 下山後帰りに、車を新湯付近に回し、新燃岳西斜面を横から撮った
黒く盛り上がっていて溶岩流であることがわかりやすい



12:54 大浪池に向かって、木段を下る



13:03 ミヤマキリシマがまだ少し残っていた



13:43 ベニドウダン。そうだ、この時期、ここで… …ベニドウダンが見られるのだと思い出した



木漏れ日で〇がいっぱい 13:52 前々日(6/21)日食が全国で観測されたが、
鹿児島市はだめだった



14:38 えびの高原に向かっている 14:45



コガクウツギ 15:10






スイカズラ 県道に出てきてから 15:44



15:45 この5分後、駐車場にもどった
ずっと、ご覧のように青空が広がっていました






ここまでご覧くださって、ありがとうございました。




2020/1/21 「少し雪の韓国岳」はこちら →


2020/3/6 「フラワーパーク かごしま」はこちら →     2020/3/21 「霧島 散策」はこちら →


2020/4/6 「栗野岳2004」はこちら →    2020/4/16 「変化に富む花尾山」はこちら →  


    2020/4/25 「金峰山」はこちら →    2020/6/5 「ミヤマキリシマの高千穂峰」はこちら →


2020/4/10 および 7/18 「自然薬草の森」はこちら →



このページの一番上に戻る →      TOPページへ → 


山(花)・旅 目次 →




初出:2020.7.23   最終更新: 2020.7.23
 「たの研」内沢達のホームページ