この3月、僕は後期高齢者になった。年のせいではないと思いたい。 例年だととっくに行っているのに、先月(2月)などとても寒かったこともあって出不精になり、 今年最初の山行が3/9にもなってしまった。 しかも、標高差がわずか200mほどなので、山行というほどではないかもしれない。 でも、久しぶりなので、そのくらいが僕らにはいい。 園見岳(そのみだけ)は、よっこさんのYAMAPの紹介(2/5)で知った。 僕は枕崎市街地を一望できるのがこの山の一番の魅力だと思う。 山頂から遠望できた立神岩近くの火之神公園にも行ってみた。 では、しばし、写真にお付き合いください。 3/13 たっちゃん |
||||
![]() |
![]() |
|||
13:31 午後のスタート | 13:33 好天のこの日、午前中は何をしていた?! |
![]() |
||||
13:40 登山道はずっと林の中 | ||||
![]() |
||||
13:44 雨の日や濡れているときは滑りそう |
![]() |
||||
14:05 僕は樹の幹の表情が好きだ |
![]() |
||||
14:09 山頂手前 |
![]() |
||||
14:11 これが見たかった景色!です (下の4枚は部分を、左の方から順に撮った) |
![]() |
![]() |
|||
14:12 | 14:18 向こうに薄っすらと開聞岳。春霞か黄沙のため、よく見えない |
![]() |
||||
14:19 枕崎市街地中心部。手前は枕崎高校 |
![]() |
||||
14:23 枕崎港 |
![]() |
||||
14:20 立神岩・火之神公園方面 |
![]() |
||||
14:35 下山開始後まもなく、登山道脇 |
![]() |
||||
14:37 木漏れ日のなか |
![]() |
||||
14:38 |
![]() |
![]() |
|||
14:50 | 新芽 |
![]() |
||||
15:00 |
![]() |
||||
15:05 下りてきた |
![]() |
![]() |
|||
15:43 | 何スミレか分かり次第? |
![]() |
||||
15:48 高さ42mの立神岩。漁船が漁場に向かうところか |
![]() |
![]() |
|||
オオバナノセンダングサ(シロノセンダングサ、シロバナセンダングサ) | ホトケノザ |
![]() |
![]() |
|||
タチツボスミレ? | 15:52 |
![]() |
||||
15:56 |
![]() |
||||
15:59 |
![]() |
![]() |
|||
ミヤコグサ | ハヤズエンドウ(カラスノエンドウ) |
![]() |
![]() |
|||
クサイチゴ | イワニガナ(ジシバリ) |
![]() |
||||
16:25 海の向こうも開聞岳はぼんやり、かすか |
![]() |
||||
ツワブキ |
![]() |
||||
16:37 枕崎港方面 |
![]() |
||||
16:53 車窓から。薩摩酒造花渡川(けどがわ)蒸留所の向こうに園見岳 |
![]() |
||||
16:54 県立枕崎高校の向こうに園見岳 |
![]() |
||||
17:01 国道225号脇の菜の花 |
初出:2022.3.13 最終更新: 2022.314
「たの研」内沢達のホームページ