TOPページ → 山(花)・旅 目次 → 北八ヶ岳2 白駒池・高見石・渋の湯





北八ヶ岳2 白駒池・高見石・渋の湯

2016/9/11


北八ヶ岳2日目。曇天だが降雨の心配はまったくなさそう。

朝食、山小屋にしては遅めの6時30分にしてもらって、7時40分すぎにゆっくり出発。

北八ヶ岳ならではの、苔の森を気持ちよく散策できた。

9/19 たっちゃん



7:47 ヒュッテや昨日登った茶臼山・縞枯山をふりかえる オヤマリンドウ


7:53 平らなところは地面が土でほっとする 8:00


8:08 前日も少しあったけど、今日のコースこそ苔、苔、苔・・・、コケの森を堪能する


8:21 とても大きな自然庭園だ。「白駒の奥庭」と呼ばれているところ コセイタカスギゴケ


8:47 青苔荘

こちらのトイレ、土足厳禁でとてもきれい。感心した
8:49 白駒池


8:53 向かい側の白駒荘 この後白駒荘の左手まで、池を4分の3周する


9:11 9:15 このあたりは「もののけの森」だって


20mくらい離れたところにホシガラス 木の実を食べているのか


9:24 9:38 白駒荘前の桟橋より


9:54 高見石への上り

やっぱり岩ゴロゴロだ
9:57 コケが主役!の森だ


タチハイゴケ イワダレゴケ


10:23 これもコケ植物にはちがいないが蘚苔類ではなく、地衣類のハナゴケの仲間ではないか


10:27 高見石小屋着 10:35 高見石に上っていく


10:42 高見石(2249m)にて。後ろは周回してきた白駒池


10:43 茶臼山方面


高見石小屋の名物は「あげパン」  美味しかったので、2個追加注文 11:22 高見石小屋を出発。渋の湯に下りていく


11:32 またまたコケの森を行く。タチハイゴケ


11:34 結構大きかったのでコセイタカスギゴケの「コ」を取ってセイタカスギゴケ

そんないい加減な判別でいいのか
!?


11:37 森をぬけ、「賽の河原」に出た


クロマメノキ コケモモ


12:08 しばらくこんなところ(賽の河原)を下っていく


12:22 この「賽の河原」地蔵さんには悲しい物語が・・・ 12:30 下りだからまだしも、このコースは絶対に登りたくないね


ゴゼンタチバナ シラタマノキ


シラタマノキとコフキカラタチゴケ(地衣類サルオガセ科)ではないか 12:54 沢は狭くなっても岩ゴロンは同じ


13:07 またコケの森に これも地衣類か


シラタマノキの群生


13:23 いくつも丸木橋渡る 13:31


13:33 13:36 上りはもちろん僕ら以外に同じコースを下った人は
この日いなかったようだが、左手・天狗岳からの人はいっぱいいた


11:38 さて、そろそろゴールか





13:44 小さなダムの水、澄んでいてとてもきれい
13:48 その昔、信玄公の隠し湯とも言われたとか

渋の湯温泉(標高1880m)に下山完了


御殿湯(単純酸性硫黄泉、1000円)でさっぱりし、15:00発のバスで茅野へ



茅野駅の二つ手前の停留所で下車。
食べログで評判のいい「そばのさと」へ

16:19 「十割あらきりそば」(1200円)。なかなか美味しかった


16:45 茅野駅に向かう途中、民家の垣根

イチイなんだけど、北海道では「オンコ」と言って、この赤い実を小さい時いっぱい食べたものだ


ここまでご覧くださってありがとうございました。


初出: 2016.9.19  最終更新:2016.9.24
「たの研」 内沢 達のホームページ