TOPページ → 山(花)・旅 目次 → 奥多摩、御岳山・大岳山




奥多摩、御岳山・大岳山

2015/10/31


前日、10月30日(金)に上京。娘の仕事がない土曜か日曜に、3人で「山に行こう」と前から計画していた。

天気は両日とも「晴れ時々曇り」の予報で良さそう。

紅葉具合いについて、問い合わせると筑波山(877m)はまだというので、始まっている奥多摩に行くことにした。

決めてしまうともう待てない。その日(土曜)の朝、まったくの曇天だったが、「明日(日曜)にしようか」と変更の提案は誰からもなかった。

すでに身体や気持ちは山に向かっている。もちろん予報通り「(やがては)晴れる」という期待もあった。

ところがこの日は「時々」どころか、全日曇りだった。

雲は厚いというほどではなかったが、けして薄くはなかった。
だから薄日もまったくなかった。青空はほんのちょっとも顔を出さなかった。
(雨こそなかったものの「こんな当たらない天気予報があるか!」と思った。翌日は当たって青空が広がった。)

でも、紅葉が予想以上に進んでいてきれいだったし、御岳山(みたけさん)の奥の大岳山(おおだけさん、1266m)は、
岩場もたくさんあって上り下りを楽しむことができ、さすが「200名山」のひとつに数えられるだけあると感心した。

もし青空があり、富士山の眺望も得られると、これは本当に素晴らしい山だと思ったにちがいない。

では、写真のほうをご覧ください。


11/17 たっちゃん





8:44 JR青梅線・御嶽(みたけ)駅 9:14 御岳山登山鉄道・滝本駅は標高407m


9:18 途中で下りと行き交う複線区間が一部ある 9:25 御岳山駅は標高831m
標高差424mを約6分で


9:27 御岳平からの眺め。晴れて空気が澄んでいると東京スカイツリーや都庁、東京タワーなどが見える


9:29 9:31


9:50 御岳山・御嶽神社への上り 9:52


9:53 10:02 神社の一番上あたり


10:05 10:11 神社の上の紅葉がきれいだったので
下で待っていたトモちゃんを呼びに行って、また上がってきた


10:12 御岳山の標高は、御嶽神社の標高も同じだけど929m
後ろは「奥の院」(1077m)
今回は行きも帰りも通らなかったけど、この「奥の院」と
その向こうの鍋割山(1084m)を越えて、
大岳山(1266m)に登るコースもある


10:14 10:02の写真に続いて、僕と娘はここを通るのは2回目 10:18 神社から離れると、コンクリートの道からも離れる


10:19 桜のようだけど、まさかこの時期に?
でも、右の写真のように結構いっぱい咲いていたし、
木は桜の木そのものだった!
数日後、娘のアパートでテレビを見ていると、関東地方のどこかの公園かで
十月桜(じゅうがつざくら)」が満開と報じていた。ネットで調べてみると
年に2回、春と秋に開花する園芸品種のひとつらしい


10:23 ここからメインの登山道を東(左)に外れて・・・ 10:24 300mくらい先の展望台をめざす


10:25 10:33 長尾平の展望台。やっぱり眺望はよくない


10:37 展望台から戻る途中。後ろの三角は「奥の院


10:46


10:51 まっすぐ大岳山を目指さず・・・ 11:01 ロックガーデンに下っていく


11:04 天狗岩。登るのを待っている人が多かったので通過


11:05 さらに下る 11:09 ロックガーデン(岩石庭園)の始まりか
このあたりが今回のコースで標高が一番低く、約750mくらい
大岳山(1266m)との標高差は500mちょっとだ


11:12 沢沿いに岩(石)がゴロゴロしている 11:13 形のいい石が並べられている


11:18 大きいのや小さいのがある 11:24


11:29 巨岩もある 11:37 綾広の滝
ここまでがだいたいロックガーデンの範囲か


11:44 メインの登山道に合流して、「大岳山 2.2km」をめざす(右手後ろは東屋)


12:22 一つ上の写真地点から40分弱歩いてきて、大岳山は方角的にも目前(写真中央)と思ったが、
どうしてどうして、なかなか奥行きのある山だった


12:29 まずこんな岩場が 12:36


12:42 12:44 鎖もたくさんあった


13:02 紅葉は始まって間もない感じ、青空があればさぞかしだった


13:05 危険というほどではないが、岩場がいろいろあり楽しい! 13:16 大岳山(1266m)山頂着



ご覧の通りの山頂。曇天どころか、ガスでまったく眺望がない。
晴れた日は、ここから富士山の眺めがすばらしいという。
大岳山自体も特徴ある山容で、その昔、東京湾の漁民からも目印にされていたという。
もっと近くでいいから、八王子か日野か町田か府中あたりか、どこでもいいから一度確かめてみたいと思う。


40分弱の昼食休憩後、下山開始


13:54 14:01


14:04 14:18


14:26 ウワッ! すごい鎖場!


いいえ、実際はこのように全然大したことありません。
写真の撮り方です。騙されないように(笑)


14:28 岩場よりも、片側が切れ落ちているところは注意! 14:38


15:07 15:23 大岳山とケーブルカー駅の最短コース距離は、計5.3km
帰りはそのコースで楽だった


15:52 「御岳の神代ケヤキ」


15:59 屋根に植物がいっぱい 16:06 もどってきた。下り(帰り)は2時間10分ほど


16:09 接続がよく、ちょうど下りのケーブルカーが出るところだった







ここまでご覧くださって、ありがとうございました。

初出: 2015.11.17  最終更新:2015.11.19
「たの研」 内沢 達のホームページ