TOPページ → 山(花)・旅 目次 → 桜咲き始め2024
今年は当初の予想より、桜の開花や満開が遅れている。 3/22、この日久しぶりに鹿児島市外に車を走らせてみた。それは、ちなちゃんがその前々日(3/20)、 「清浦ダム(薩摩川内市)の桜がきれいだった」と教えてくれたからだ。 気象庁のホームページで、過去の気象データを簡単に調べることができる。 今冬は暖冬で、鹿児島市の場合を紹介すると2月でも最高気温が20度を越えた日が7日もあった(すべて2/21以前)。 「3月は?」というと、3/22以前は4日しかない。2月下旬から、気温が上がってこなかったのだ。 これでは桜の開花が遅くなるのも当たり前か。 この日の行動。まず北へ、国道328号の入来峠を越えて清浦ダムへ。まだ2、3分咲きか。5分咲きくらいのもあった。 次いで、東に転じて、県民の森・緑化センター(霧島市溝辺町有川)へ。センター職員の方曰く、 「数日前に開花したけど、その後なかなか咲き誇ってきません」と。それで、桜の写真は少し(2枚)、他の写真が多くなった。 その後、南下し市内の県立吉野公園へ。ここは、咲き始めでさえなかった。けれど、おかげさまと言うべきか、 桜以外の花々や樹木のほうをたのしむことができた。 では、写真をご覧ください。 3/29(鹿児島の桜開花発表の日) たっちゃん |
![]() |
||||
10:15 清浦ダム付近の桜。2、3分咲きでも青空をバックにきれいだ |
![]() |
||||
10:16 後ろのとんがった山は鷹ノ子岳(422m) |
![]() |
![]() |
|||
10:18 | 10:27 |
![]() |
||||
10:29 このあたりは5、6分咲きだ |
![]() |
![]() |
|||
11:55 県民の森・緑化センターの職員の方が 「いくらでもお持ちになってください」とおっしゃる。 大きくて形のいい、美味しそうなの3ヶもらった。 |
12:00 センター前のツツジ |
![]() |
![]() |
|||
12:41 ウバユリ? | 12:45 コブシ |
![]() |
![]() |
|||
12:47 結構咲いているのもあったが… | 13:02 ほとんど2、3分咲き |
![]() |
![]() |
|||
12:58 アケビの花を初めて見た | 12:59 |
![]() |
||||
13:03 シャクナゲ |
![]() |
![]() |
|||
14:54 吉野公園はクロマツがすばらしい… | 15:05 …ところでもあるんだ |
![]() |
||||
14:59 展望台からの桜島 |
![]() |
||||
15:18 モミジなんだけど… |
![]() |
||||
15:18 モミジの花を初めて意識した |
![]() |
||||
15:20 葉の形をわかりやすく撮ると確かに「モミジ」でしょ |
![]() |
||||
15:22 この木の名前がわからなかった。ちょうど園丁さんが通りかかったので聞いてみた。 リキュウバイ(利休梅)だそうです。帰って調べると別名はウメザキウツギとかバイカシモツケ |
![]() |
||||
15:24 桜は見られなくても、吉野公園はやはりいいところです |
初出:2024.3.29 最終更新: 2024.3.29
「たの研」内沢達のホームページ