TOPページ → 山(花)・旅 目次 → 大船山(南尾根ルート)




大船山(南尾根ルート)

2014/5/31


5月は好天が続いた。5/10四国・赤石山5/17矢岳・龍王・高千穂峰、5/24藺牟田池外輪山、そしてこの5/31大船山、

いずれも土曜日、青空のもと山行を楽しむことができた。今回の大船山は、上りはみなさんにとっても全く初めてのルート。

写真にも出てくるけど「展望台ルート」とも言うし、「沢」ではなく「尾根」を上っていくのだから、「展望」も期待したのだが、

途中は一箇所の「展望台」を別にするとさっぱりだった。けど、登山道などほとんどない(赤テープはたくさんあった)岩が

大きいのや中くらいのがゴロゴロしている樹林帯の中を登っていくのは、探検気分にも似てワクワクは十分だった。

もちろん山頂に立てば眺望はすばらしく、下山の「今水ルート」も僕たちの場合は初めてだったので「くじゅう」の山と森を

新鮮な気持ちで存分に楽しむことができた。

いいコースを企画・案内してくれたリーダーのハマちゃんに感謝します。

また、今回も僕の写真撮影に気持ちよくつき合ってくださったみなさん、ありがとうございました。

では、ご覧下さい。

2014/6/3 たっちゃん


沢水の登山口 8:02 出発


8:55 最初の休憩時。本田さん、美味しい手作りケーキごちそうさまでした


9:04 岩場の始まり


9:24 一箇所「展望台」を通るルートで、「展望」ルートではないのだ


9:26 岩場も何のその! 足取りが軽い


9:36 イイ感じ。楽しそう


9:41 最後尾の男性陣(この日は男性計7人と多いほう) 9:51 ちほりちゃんとは久しぶり


9:52 中野さんご夫妻 10:00


DOさんの「花たちの部屋」はこちら →
(いち早くこの日のきれいな写真をアップしています)


10:06 木漏れ日も少し。大岩の横で


ドウダンツツジの仲間には違いないんだけど、
なんていうのかな?

10:30 展望台より。じつはこの前後、カメラの設定が「写りがソフト」
なっていた。全部ぼやけた画像で、大きくはできません。
左が北大船、中ほどが段原、そして大船山頂
北東方向に、こんなふうに見えるところが「展望台」の位置です


11:31 ようやく樹林帯を抜けた 11:31 左端の稲星山から右手の三俣山まで、西方向の「くじゅう」の山並み


11:48 オリちゃんと
山頂南斜面のミヤマキリシマはまだまだ
山頂のミヤマキリシマは、それでも蕾がいっぱい
山頂には11:52着。上りは3時間50分


12:23 昼食後、山頂で集合写真


12:24 撮影:ハマちゃん平治岳や北大船はこの後ズーム


12:25 下山開始


12:27 山頂から平治岳をズーム平治岳のミヤマキリシマはすでに四から五分咲か


12:30 段原に向けて下山中の仲間をズーム


12:33 平治岳には及ばないが北大船のミヤマキリシマもなかなか


12:37 ベニドウダン 12:46 クサボケ


12:48 米窪の縁に向かう。このあたりのミヤマキリシマは一分・二分咲


12:53 米窪縁のミヤマキリシマと大船山頂


13:05 左・黒岳の最高点・高塚山(1587m)、右・天狗岩。黒岳をこういうふうに見るのは初めて


花がきれいでいっぱい! なんていう木か? 図鑑で葉っぱの形などを調べて、ピッタリ。マルバアオダモ


13:29 ツクシドウダンと天狗岩 ヨウラクツツジ


14:02 分岐まで下りてきた 14:11 このあたりからは傾斜も緩やか


14:19 ヤブレガサの群生


14:25 14:33 こんな形の岩は大好きだ


14:36 森迫さん、モデルをありがとう。森のたたずまいがいっそう味わい深く感じます


14:50 フタリシズカ


ナガバモミジイチゴ



今水登山口にみなさんは15時15分過ぎに下山(僕は遅れて20分すぎ)。計7時間あまりの山歩きでした

GPSの記録では、このコースの距離は10.4km、上り896m、下り1023mでした。

同行のみなさん、またごいっしょしましょう。



ここまでご覧くださって、ありがとうございました。



初出: 2014.6.3  最終更新:2014.9.28
「たの研」 内沢 達のホームページ