今回の二泊三日の大分・小旅行で、事前に一番期待し、そして実体験し「これは本当によかった。 すばらしい」と思ったのは、中日二日目に歩いた九州オルレの奥豊後コースだ。 九州オルレ全21コース中、僕らは翌日の別府コースも含めて、これまで計9コースを歩いているが、 今までのところ評価はここが一番だ。 なんといっても岡城跡が圧巻だ。岡城があれほど大きな山城とは思わなかった。 山好きの僕らには、くじゅう連山、祖母・傾山系、阿蘇山の眺望が一段とすばらしかった。 城跡に至るまでの用作公園、普光寺の磨崖仏、十川の柱状節理、 そして城を後にした城下町竹田の様子など、見どころがたくさんあった。 では、写真でこの日の道程をどうぞ。 3/26 たっちゃん |
||||
6:35 日の出 |
10:34 JR豊肥線・朝地駅をスタート(左手に観光案内所) | 10:36 踏切を渡って… |
10:39 すぐに山道に入っていく | ショジョウバカマ | ホトケノザ |
コンロンソウ | 10:54 段々畑が広がる |
11:17 岡藩の筆頭家老の別荘跡。用作(ゆうじゃく)公園 | 11:23 紅葉の名所とのこと |
11:49 | 12:17 |
ユキヤナギ | 12:22 普光(ふこう)寺の磨崖仏(左)。絶壁を掘り込んだ洞窟堂が2か所並ぶ |
12:27 高さ11m超の不動明王像。日本最大級とか | 12:30 真下から |
タムシバ(ニオイコブシ) | ムラサキケマン |
14:06 十川(そうかわ)の柱状節理 十川は川の名前かと思ったら違って地名だった(由来は川にあると思うが)。 この川の名前は大野川。下流は大分市で別府湾に注ぐ。 オルレマップによると、スタート地点からここまで約7q |
この川は稲葉川(大野川の支流)。上流は竹田市の街中も流れている この写真のちょっと下流で右上(14:06)の写真の大野川に合流 |
14:08 大野川本流(と分かっていれば、写真も意識して撮ったはずだ) この大野川と稲葉川がつくるY字形の真ん中の山城が岡城だ |
14:23 岡城跡への緩やかな上り。まさに登城だ |
14:36 岡城、下原御門跡 | 14:38 |
14:46 | 14:48 |
14:52 本丸跡から祖母山や傾山(左手)を望む。道路は国道502号線。写っていないが、その右手、この本丸直下約100mに大野川が流れている |
15:10 くじゅう連山をバックに滝廉太郎像 |
15:22 太鼓櫓跡 |
15:39 阿蘇山をズームで撮る(左・根子岳、右・高岳) |
15:40 近戸門跡 | 15:44 七曲りを下る |
15:50 |
16:26 武家屋敷跡の一角、竹田創生館にて | 左写真も顔はすべて卵の殻で作られた人形 |
16:41 滝廉太郎トンネル | 17:00 JR豊後竹田駅、後は落門の滝 |
駅からほんの数分、オルレの終点・竹田温泉「花水月」 | 17:42 豊肥線下り大分行。豊後竹田駅から一つ目の駅・朝地に戻る |
17:52 出発地・朝地駅に戻った 1945年7月31日正午頃、この駅に停車中の列車に米軍機の銃撃があり、12人が死亡、40人が負傷する 惨劇があったという。写真のカイヅカイブキに弾痕があると言うが確かめられなかった。 |
初出:2019.3.26 最終更新: 2019.3.27
「たの研」内沢達のホームページ