TOPページ → 山(花)・旅 目次 → ミヤマキリシマの高千穂峰 2020
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
今年もその季節がやって来た、と思っているうちに… 鹿ヶ原のミヤマキリシマは終わっているし、御鉢(おはち)もピークは過ぎている。 でも、山頂部はまだとてもきれいとの情報を頼りに、3年ぶりに高千穂峰に登った。 写真をご覧ください。 6/10 たっちゃん |
||||
![]() |
![]() |
|||
9:38 高千穂河原スタート | 9:44 霧島神宮古宮址 後方の御鉢のピンクがほんの少ししかない 確かにピークは過ぎている |
![]() |
![]() |
|||
9:50 | 9:55 マルバウツギ(別名ツクシウツギ。ウツギ属) |
![]() |
![]() |
|||
9:59 コガクウツギ 名前は同じく「ウツギ」でも、コガクウツギはアジサイの仲間 |
10:41 やっぱりピークは過ぎていて、 御鉢のミヤマキリシマはくすんでいてパッとしない |
![]() |
||||
10:51 でも、このように撮るとどうだろう。ザレ場どころか、なんと「花の山」を登る! そんな感じがあるいは。左手後方は、韓国岳・新燃岳 |
![]() |
![]() |
|||
10:51 | 10:52 |
![]() |
||||
11:12 馬ノ背を行く。山頂西斜面がピンクに染まっている?! |
![]() |
![]() |
|||||
11:36 | 11:39 |
![]() |
||||
11:54 じつは御鉢ザレ場手前から、キョウちゃん・ミヨちゃんといっしょになった |
![]() |
![]() |
|||
11:54 | 11:56 これはスバラシイ!ではないか |
![]() |
||||
12:02 山頂までもう少し。山頂に6人の人影が |
![]() |
||||
12:11 山頂部から西斜面を撮る |
![]() |
||||
12:44 昼食後。バックは北斜面 |
![]() |
||||
12:47 東斜面。だいぶガスってきた |
![]() |
||||
少し待って 12:57 北斜面 |
![]() |
||||
12:58 再び東斜面 |
![]() |
||||
13:03 下山開始前に、西斜面をもう一枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
マイヅルソウ。山頂部でミヨちゃんが見つけた | キジムシロ? | イワカガミ。山頂から少し下ったところ。 これもミヨちゃんが見つけた |
![]() |
||||
14:03 青空はどこへやら。午後からはガスっぱなし |
![]() |
||||
14:38 |
![]() |
||||
14:55 ナガバモミジイチゴ(キイチゴ属) 実がもう少し大きく平たい感じがとても甘い |
初出:2020.6.10 最終更新: 2020.6.10
「たの研」内沢達のホームページ