TOPページ → 山(花)・旅 目次 → 花尾山周回コース
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────


変化に富む花尾山(はなおやま、540m)周回コース

2020/4/16




  花尾山は、今は鹿児島市だが、旧郡山町の山だ。わが家から花尾神社まで20kmほどで近い。
このページの最後にお見せするが、その南に三重嶽(みえだけ。486m)があり、以前その山頂からとった花尾山の写真がある。
40年近く前、子どもたちが小さかったとき、三重嶽には3度ほど登った。そのとき、北にかっこよく見える花尾山にもいずれ、と思ったものだ。
そんなことはとうに忘れ月日が流れるばかりだったが、今回、厚子さんの案内で、かつての想いがかなえられることになった。
しかも、ガイドブックに紹介されているコースをはるかに上回る初・花尾山体験である。
軌跡はこれも最後に紹介するが、当日のYAMAPでの距離は、9.8kmだった。
山と渓谷社の分県登山ガイド『鹿児島県の山』のコースは6.5qなので、距離だけだとせいぜい5割増しと思われるかもしれないが、
往路を引き返すことのない、全くの周回コースで、変化に富んでいてじつに素晴らしかった。
結果、写真の枚数もかなり多めである。近場の低山にこんなにも奥行きのある山があったとは驚きである。
厚子さんの案内のおかげです。ありがとうございました。
では、みなさま、写真をどうぞご覧ください。

4/22 たっちゃん
 
         



9:03 花尾神社 説明板によると「メアサスギ」ですって。
「サツマメアサ」とも呼ばれ、県内でもめずらしいとのこと。



9:05 9:06 鍵をかけていない!
この信頼感、好きだ。



9:07 神社横を 9:15 農道を行く



9:44 林道 10:07 南登山口



10:10 10:11 一面…



フタリシズカ です 10:22 ケルン



10:31 急登が少々 10:38



10:43 花尾山山頂より西方面を展望



南南西方向に金峰山(636m) 10:53 樹木が生い茂って、山頂からの眺望は、この範囲に限られる。
ガイドブックには、西だけでなく、南も東の眺望も、との説明があるが
それは20年以上前のことではないか



10:55 花尾山山頂出発 10:55 左に下ると北登山口に。
そして林道を南登山口まで行って往路をもどる。
これがガイドブックにある通常の花尾山登山コース。

けれど、僕らは直進して、カブト虫岩へ
10:56 「カブト虫岩往復2時間30分」との案内板
写真下の時刻でおわかりいただけると思うが、僕らの
ゆっくりペースでも「片道1時間」なので、休憩時間もみた
余裕を持った案内表示かもしれない



11:21 下って 11:26 上って 



11:30 また下って…また上って… 11:37



11:47 岩場が出てきた 11:57 カブト虫岩着



11:58 遠方の台形は八重山(676m)



11:59 カブト虫岩のいわれは、左手の岩の形 カブト虫の角のよう



カブト虫岩から、北に藺牟田池外輪山も見える。
写真ほぼ中央は手前の船見岳(498m)と奥の片城山(508m)が重なっている。
左手奥、遠方にぼんやりと紫尾山(1067m)



さてガイドブックのコースだけでなく、このカブト虫岩までのコースはみなさん結構いらっしゃるのではないかと思いますが、
(実際、この日唯一出会った、若い女性3人組のみなさんがそうでした)
その先はどうでしょうか。



   
12:04 カブト虫岩からさらに北に進む 12:14 この写真の前に
片側が切れ落ちている危険個所も通過
12:17  霧島展望所  


昼食休憩


13:09 カブト虫岩以前より断然
フィールドアスレチック的だ

13:17
大きな岩がどんどん出てくる



13:14 「マンタ岩」。形だけでナットク! 13:18 桜島展望所



13:19 左奥は牟礼ヶ岡



13:25 13:34 大平集落はこっち



13:35 左右とも、岩の上に岩が
(どうして乗っかったんだろう? と思わせるような岩が)
13:53 この写真では迫力が感じられないが、
左手に高さ20mくらいはあるのではないか、垂直の岩壁が長いこと続く



14:06 林道に出てきた 14:19 林業の営み



14:40 途中、小雨が少々 14:55



14:55 大平集落に入る 14:56 奥の山並み、右端が花尾山
その後、山並みのようにアップダウンを繰り返して、左端がカブト虫岩



15:00 ヒメツルソバ 15:09 白いツツジが小雨にしっとりと



15:13 「かくれ念仏同」バス停近くの説明板



15:16 駐車場近くの説明板



15:26 「かくれ念仏洞」まで上って行く 15:34 すごい岩と洞穴があったものだ



念仏洞横の説明板



15:47 バスは週3日、一日に4回 15:57 花尾神社前を流れる宮脇川



16:00 シャガ。神社前の駐車場にもどる



僕のタブレットのYAMAP軌跡図です。
なぜか僕のは「かくれ念仏洞」に上がったところで、止まってしまいました。
そこまでで7.6kmです。そこから下って、道路を歩いて、S地点の神社まで
2.2kmだったのでしょう。最初に書いた計9.8kmは、厚子さんのYAMAPの
記録です。累積の上り・下りは、ともに732mとのことです。なお赤丸地点が
カブト虫岩です。低山にして、相当な周回コースだったと改めて思います。




さて、最初に述べたずっと昔の花尾山の写真の紹介です。



これが1981年10月の写真です。左手遠くに八重山、そして右にどっしりと花尾山が写っています。
じつは今回の花尾山登山の二日後の4/18に三重嶽に上ってきました。
三重嶽は山頂に立つだけなら、車で相当上まで行って、ゆっくり20分余りで上れます。、
眺望はどうだったでしょうか。見えたのは南の桜島方面だけで、あとはダメでした。
樹木が生い茂って花尾山山頂からの眺望が限られてきたのと同じだと思いました。




4/16当日撮り忘れた、麓から見た花尾山



大平集落まで行って、カブト虫岩の写真もズームで撮ってきました。
11:59の写真に半分写っているのが、この写真中央の一番高いところの木です。






ここまでご覧くださって、ありがとうございました。




2020/1/21 「少し雪の韓国岳」はこちら →


2020/3/6 「フラワーパーク かごしま」はこちら →


2020/3/21 「霧島 散策」はこちら →


2020/4/6 「栗野岳2004」はこちら →


2020/4/25 「金峰山」はこちら →



このページの一番上に戻る →      TOPページへ → 


山(花)・旅 目次 →




初出:2020.4.22   最終更新: 2020.5.13
 「たの研」内沢達のホームページ