10/5〜11/7の間に計5回、霧島の山に出かけた。 きれいな写真をまとめて紹介します。 10/26以降は紅葉がきれい!でした。 (2010/11/11) |
10/5 高千穂峰 |
トモちゃんは9/23に「くじゅう・星生山」に行った。 僕は8月末の槍ヶ岳で左膝を痛めてから、しばらく休養。久しぶりの山だった。 膝はだいぶ良くなっていて、大丈夫!登れた。山頂で1時間以上もゆっくり昼食や眺望を楽しんだ。 いま龍馬人気で高千穂峰はすごいが、この日はウィークデーだったせいか人影はまばらだった。 霧島の山の写真、まずは軽く6枚、10/5分です。 |
↑10:23 スタートも遅い! のんびり登山です。 |
|
↑ 11:32 馬の背は強風だった |
↑ もちろん山頂です |
|
↑ 13:16 下山します |
↑ 13:54 御鉢の縁 |
|
↑ 14:16 秋が始まってました |
10/11 高千穂峰・矢岳・竜王 |
1週間後、また高千穂峰へ。ただし、今度は少しハード。 出発は同じく高千穂河原。下りは違って皇子原天孫降臨コース。同登山口から 矢岳登山口に回って、矢岳・竜王に登り、炭化木の沢に下り、また高千穂河原にもどってくる。 この日僕は初めてGPS(OREGON450TC)を使う。歩いた距離もわかる。計13.6km。 朝の出発は6:51、もどってきたのが15:37だから、8時間46分。まあ9時間弱だ。 シェルパ(山の旅企画室)の山行。計12人、とても楽しい登山でした。 |
↑ 7:40 御鉢に向かっての上り |
↑ 7:52 左手、矢岳の向こうを望遠で撮る→ |
|
↑ 左 市房山 右 石堂山 |
↑ 8:02 「馬の背」を行く 中央がリーダーのみっちゃん |
|
↑ 朝露に濡れたアザミ |
↑ 8:33 山頂はすぐそこ。 青空がきれい! 快晴の朝の登山は格別だ! |
↑ 8:35 山だけでなく、みなさんの笑顔がまた素晴らしい! |
↑ 8:40 トモちゃんの左手の後ろが白髪岳、その右手遠くが市房山と石堂山 |
↑ 霧島連山。新燃岳さん、静かにしてください。早く縦走したいよ〜 |
↑ 8:47 下る。左手奥が二子石 |
|
↑ 9:07 右下に(山頂から)約800m下る。 左奥手前は後で登る矢岳・竜王 |
↑ ノコンギク |
|
↑ ヤマラッキョウ |
|
↑ センブリ |
↑ ダイモンジソウ |
|
↑ キリシマヒコダイ |
↑ 9:19 分岐。右手に霧島東神社に下りていくコースから左に分かれていく |
↑ 10:36 皇子原天孫降臨コース登山口駐車場より。左手二子石 |
同上駐車場から舗装道路を2km、次の矢岳登山口駐車場まで、バス会社の車で運んでもらう。 そこで11時前後に早い昼食。十分にお腹が空いていて、シェルパの弁当も美味しかった。 |
↑ 11:25 登山口出発 |
|
↑ 11:51 少し登ってから沢に下る。もちろん上り返す |
↑ 12:08 樹間で暗く、シャッター速度が遅くなったか、わずかな手ぶれの影響 それがなければ(ピントが決まっていれば)素晴らしい写真。少し残念! お許しを。 |
↑ミカエリソウ(オオマルバノテンニンソウ) 終わりかけていました。 |
|
↑ 矢岳山頂にて。このお二人(ソロイさんとミスミさん)はすごいですよ。 昨年10月、霧島東神社からえびの高原まで「霧島完全縦走」をしました。 |
↑ 12:58 矢岳山頂にて |
↑ 13:07 竜王(写真中央)をめざす |
|
↑ 13:53 竜王から下る |
↑ 14:03 炭化木の沢に下りる |
|
↑ 炭化木 |
|
↑ 14:26 アオハダの赤い実 |
↑ 14:48 Y字分岐にて小休憩。写真右のスイタさんも「霧島完全縦走」しています |
|
↑ 15:22 通称「つつじヶ原」にて。写真左は中岳 |
↑ 15:37 もどってきました。 |
10/26 韓国岳・大浪池 |
霧島の紅葉が始まっていました。 |
↑ 9:22 |
|
↑ 10:04 |
↑ シロモジの黄葉 |
↑ ドウダンツツジ |
|
↑ 10:45 |
↑ 10:52 山頂でヤマムラさんという方から「ホームページの山の写真を見ていますよ」と 声をかけられた。ウレシイ! あらためて、ヤマムラさん、ありがとうございます。 |
↑ 11:08 大浪池に下りていく |
|
↑ 11:47 |
↑ ヤマウルシの紅葉 |
↑ 11:53 |
|
↑ 12:11 大浪池に上っていく |
↑ キリシマヒゴタイの花が終わった後 森林管理局のパトロールの人が教えてくれた |
|
↑ 13:50 |
↑ 14:28 大浪池西回りコースにて |
↑ 14:42 ほとんど陰だが、新燃岳が少し見える |
↑ 15:03 大浪池の周回を終え、えびの高原に向かう登山道に入って10分ちょっとのところ |
↑ 15:56 新緑のようでもある |
|
↑ 16:12 えびの高原にもどってきた。 |
11/3 大浪池・お池めぐり |
祝日でもあり、すごい人出でした。 けど、その写真は1枚も撮っていませんでした(笑)。 10/26に続いて、また大浪池です。 |
↑ 9:32(大浪池登山口は8:44) |
|
↑ 9:36 犬を連れた母子 |
↑ 10:27 10/26と同じ場所。キリシマヒゴタイ |
↑ 10:30 |
|
↑ 10:41 池の青さが素晴らしい |
|
↑ 10:59 10/26も同じ場所で撮っている |
↑ 11:10 |
↑ 11:17 中央遠景は桜島 |
↑ 11:17 遠景 桜島の少し左にうっすらと開聞岳。左端は高隈山 |
|
↑ 11:45 この後昼食 |
↑ 13:00 |
|
|
|
↑ 13:17 大浪池登山口にもどる |
えびの高原駐車場まで車で移動して、13:52 お池めぐりスタート |
↑ 14:16 ウメモドキの赤い実 |
|
↑ 14:35 白鳥山山頂手前にて。バックは白紫池 |
↑ 14:50 白鳥山北展望台より。後ろは六観音御池。ここでしばしティータイム |
↑ 15:43 六観音御池展望台 |
↑ 16:01 不動池に向かう道の途中、ちょっとはずれて西側に2〜3分も丘に登ると絶好の撮影ポイント! と、六観音御池展望台で出会った地元(えびの市)アマチュアカメラマンの方が教えてくれた。 実際、このように素晴らしい! 夕方じゃなく、1〜2時間前、日が高い時間だとさらにイイ写真になったと思う。 |
↑ 16:08 |
→ 16:15 |
|
|
↑ 一番紅葉が濃いカエデは「コミネカエデ」だそうです |
|
↑ 16:27 不動池横。この時間でも道路端には車がいっぱい。 いかに人出が多かったか。僕らも例外ではない。 |
↑ 16:30 えびの高原をゆるやかに下る。左端、トモちゃん。駐車場着 16:41 |
11/7 大幡山 |
前日の、そして当日朝の天気予報も晴なのに、曇天もいいところだ。 前日(11/6)も晴の予報があたらなかった。朝、散々迷った。リュックを仕舞ったりもした。 でも出かけることにした。8時過ぎ。相当に遅い。近づいても山がまったく見えない。 「今日は登山口を確かめるだけでいいんじゃない」「ひなもり台だけじゃなく、 皇子原や矢岳の林道も車で走ってみようか・・・」、そんな感じだった。 でも、登山口までやってくると「せっかく来たんだから、曇天でも雨は降りそうにないから、 やっぱり登ろうか」ということになった。テキトーな夫婦だ。 |
↑ 10:09 登山届けに記入 |
|
↑ 11:24 標高約1000mの山ノ神休憩所にて |
↑ 12:02 大幡池入り口の少し手前。「登ってよかったねー」の第一声 晴れていたら超スバラシイ! |
↑ 12:03 黄葉はシロモジ |
↑ 12:46 大幡山山頂手前から韓国岳を望む |
↑ 大幡山の東斜面 |
↑ その一番美味しいところをズーム 来年は晴天時に絶対に来る! |
↑ 13:48 韓国岳方面(西)は時折、青空が広がったが 東はほとんど見えなかった。目前の大幡前山でさえ なかなか姿をあらわさなかった。 |
|
↑ 14:01 |
↑ 14:25 帰りに大幡池に降りるが何も見えない |
|
↑ 14:41 少ししてとガスは晴れた |
↑ 15:45 林道でも紅葉が見られた (16:08 登山口着) |
最終更新: 2012.4.24
Copyright (C) 2002-2012 「たの研」内沢達のホームページ