「たの研」内沢達のホームページ
TOPへ戻る

TOPページ → 〈発想を豊かにする〉ことわざ・格言集



僕(内沢 達)が日頃一番使っているプリントです。
現物は、折りたたんでポケットにも入るように、B5・1枚ですが、
ここではスペースをゆったりとっています。

板倉さんの著書『発想法かるた』にある、計83のことわざ・格言のなかから、
半分ほど、それぞれ、たった一行のコメントで紹介しています。





ものごとについては、いろいろな見方・考え方ができる!

楽しく、したたかに、自信をもって、自分の人生を


〈発想を豊かにすることわざ・格言集

   
− 板倉聖宣『発想法かるた』(仮説社、1992年)より抜粋 −



1. 馬鹿の大足 間抜けの小足 丁度いいのは俺の足

(あまりに手前味噌。でもこれで世間はこわくない)



2. 争いの元に正義あり
(それが本当に正義か。正義と正義のぶつかりあいが戦争や悲劇を生む)


3. 親切とおせっかいとは紙一重
(その違いは実験で決める。善意の人がじつは怖い。「悪事は善意から」)


4. したくないことはせず・させず
(民主主義の社会や組織は、これを保証しなければならない)


5. 押してもだめなら引いてみな それでも駄目なら回すんだ
(いろいろ試行錯誤的にやってみよう)


6. 火曜日には火の用心
(きっかけはへりくつでも使え。「思いたったが吉日」「いい日旅立ち」)


7. なんとなくも理屈のうち
(なんとなくも立派な理由。やはりそれなりの根拠がある)


8. うそから出るまこと
(「出た」ではなく「出る」。うそのようなことも考えてこそ新発見が可能になる)


9. アタマがいいから間違える
(いろいろ知っているから間違える。考えすぎもある。間違いを恐れない)


10. 成功は失敗のもと 失敗は成功のもと
(後半はご存知。その反対、前半も大事なことをお忘れなく)

11. 「わからない」というのが謎解きの第一歩
(「わからないことはわからないと言おう」が合い言葉)


12. 聞くは一生の恥 聞かぬは永遠の謎 こっそり知ろう常識は
(普通聞くのと大違い。常識習得の心得)


13. ビリッかす 向きを変えれば先頭に
(時代の変わり目にはしばしば起きる。ビリと先頭が反対になる)


14. うれしい馬鹿の一つ覚え
(活用できる科学的法則の素晴らしさ。真理はわかってしまえばごく簡単)


15. 予想たてると見えてくる
(予想をたててからやると、失敗からも学び、早く成功するようになる)


16. 予想を変えるも主体性
(予想変更は裏切りでない。変えるのは自分自身。自分の進歩に飛躍をもたらす)


17. 実験すむまであきらめず
(真理は実験が決める。予想が正しいと思えば少数派でもあきらめない)


18. 少しの知識が役にたち
(まる暗記の沢山の知識は役立たず。少しの知識でも活用範囲が広いと違う)


19. 先の見えすぎ お先まっくら
(見えないはずのことまで見えているように思い込むことは愚か)


20. どちらに転んでもシメタ
(どんな変化のときも、自分に都合のいいチャンスになっている)


21. ちっぽけな人間 すばらしき人間
(「つまらぬ自分、すてきな自分」。人間・自分の素晴らしさ)


22. 「なのに」と言ったら「だから」
(「なのに」の前提を一度は疑い、「だから」と言い換えてみよ)


23. できないお陰で できもする
(「できない能力」にも目をつける たくましい生き方がある)


24. 変わらないのが社会  変わるのが社会
(「社会」を 「人間」 「家族」 「学校」などに置き換えも可能)


25. 旗幟鮮明にして昼寝する
(自分の主張を知らせる努力を払った後は寝て待つ。気長に人生とつき合う)


26. 理想をかかげて妥協する
(理想なければ妥協なし。理想と妥協をセットにして考える新しい生き方)


27. 最後にだますのは自分
(自分にだまされないようにするのが一番。「他人の評価の影」におびえない)


28. 吹聴してわかるたのしい知識
(研究は社会的、大衆的なもの。多くの人々に喜ばれる知識を探求する)


29. 一人の百歩が百人の百歩
(ときに「一人の百歩より百人の一歩」もいいけど、遠慮はいらない)


30. まねも主体性のうち
(真似するに値するものを選びとり、真似をしながら学んでいく。十分に主体的)


31. 見栄っ張りの独創気取り
(真似を否定する「見てくれの〈主体性〉は奴隷根性」。何も生み出さない)


32. まねの限界が独自性
(本当の創造性は、とことん真似てみることから、その人ならではの持ち味が)


33. 束縛によって得られる自由もある
(自由すぎると何もできない。ある程度の束縛、その工夫が必要)


34. 自由は必然性の洞察
(何が必然かを洞察したら、その法則性に反しないように、利用して生きていく)


35. 発言しない自由が自由の第一歩
(言論の自由の前提。言いたくないときは何も言わない。黙秘権あり)


36. イコールは等しくもあり等しくもなし
(A=B。「違うものが、ある点から見ると等しい」が=の意味)


37. いい加減はよい加減
(「いい加減」を自分の判断で「よい加減」にするバランス感覚を持ちたい)


38. くだらぬ仕事は改善せず
(くだらぬ仕事をなくすのはいいが、改善しようと頑張るのはいかがか)


39. 衣食足れば他人の笑顔
(人間は他人好き。「衣食足りて礼節を知る」よりも、いい格言なのでは)


40. 石橋をたたいて堂々と渡る
(確信を持てるようになったら、へっぴり腰ではなく堂々と自信をもって)


41. 負けるが勝ち
(昔からのことわざ。「負け惜しみ」ではなく、結局は勝てる。極意といえる発想法)


このページの一番上へ↑

TOPページへ→ 



最終更新 : 2012.5.27
Copyright (C) 2002-2012  「たの研」内沢達のホームページ